ミラブルplus(プラス)のネジサイズはどんな規格?直接ホースに取付けできない時の対処法も解説!

ミラブルplus(プラス)は、今お使いのシャワーヘッドを取り外して簡単に交換できます。

ただ、シャワーヘッドと言っても、メーカーの違いや種類がたくさんあるので、浴室の環境とミラブルplusのネジサイズが合うのか気になるところですよね。

この記事でわかること

  • ミラブルplusの規格はG1/2。
  • ネジ規格が同じメーカー。
  • ネジ規格が合わないメーカー。
キレイはだお
ミラブルplusシャワーヘッドのネジサイズは「G1/2規格」です。

この「G1/2規格」は、海外でも一般的な「国際汎用基準」のネジサイズですし、日本のシャワーヘッドもほとんどがG1/2規格となっています。

シャワーホースのネジサイズがG1/2規格であれば、ミラブルplusシャワーヘッドを直接取付けることができます。

もし、ネジサイズが違うタイプだったとしても、アダプター(アタッチメント)を取り付ければ、ミラブルplusシャワーヘッドの取り付けが可能です!

こちらの正規代理店で購入すれば、ネジサイズが違っても無料でアダプターをプレゼントしているので、安心してミラブルplusのある生活がスタートできますね‼︎

ミラブルplus(プラス)のネジサイズはG1/2規格

ミラブルplus(プラス)シャワーヘッドのネジサイズ・規格について解説していきましょう。

ネジサイズG1/2規格とは

ミラブルplusシャワーヘッドは「国際汎用基準G1/2規格」です。

国際汎用基準ということは、日本だけでなく海外でも一般的に使われているネジの規格なので、多くのシャワーヘッドやシャワーホースがG1/2規格となっています。

なので、お使いのシャワーホースが国際汎用基準G1/2規格であれば、シャワーヘッドを取り外してミラブルplusを直接取付けることができますね。

キレイはだお
ミラブルplusシャワーヘッドは手で取り付けができるので、工具などは必要ありません。

もちろん、シャワーヘッドやメーカーによって、G1/2規格が使われていないこともあります。

ですが、ネジサイズ・規格がミラブルplusと合わなくても、接続部分に取付けるためのアダプター(アタッチメント)をつければ問題ありません。

ネジサイズがG1/2規格のメーカー

ネジサイズがG1/2規格なのは、

G1/2規格メーカー
  • TOTO(トートー)
  • LIXIL(リクシル)
  • INAX(現在はLIXIL)
  • SANEI(サンエイ)
  • KAKUDAI(カクダイ)
  • GROHE(グローエ)

というようなメーカーです。

浴室にあるシャワーホースのメーカーが上記のいずれかであれば、ミラブルplusシャワーヘッドを直接取り付けることができます。

ただ、上記メーカーでも、すべてのシャワーホースがG1/2規格というわけではなく、ごく一部のシャワーホースはG1/2規格でない可能性があります。

キレイはだお
例えば、TOTO(細ホース)のように、規格がG1/2でない場合があります。

ほとんどのシャワーホースがG1/2規格であることは間違いありませんが、どうしても不安だという方はネジサイズ・規格をチェックしておきましょう。

メーカーや品番が分からない時

今お使いのシャワーヘッドやシャワーホースのメーカーや品番ば分からない場合の対処法について解説していきましょう。

メーカー・品番のシールを探す

シャワーヘッドやシャワーホースには、メーカーや品番が記載されているシールや刻印がされていることが多いです。

キレイはだお
シャワーヘッドであれば持ち手のあたり、シャワーホースであれば根本のあたりをチェックしてみましょう。

もしくは、浴室の水栓に関する製品がすべて同じメーカーの場合、浴室のどこかにメーカーのシールが貼られている可能性もあります。

なので、お使いのシャワーヘッドやシャワーホースが、どこのメーカーのものなのか分からない場合は、浴室内をよく確認してみましょう。

キッチン・洗面台など水栓を確認する

戸建て住宅やマンションなど、水栓に関するメーカーがすべて統一されている可能性があります。

もし、浴室内のシャワーや水栓のメーカーが分からない場合、キッチンや洗面台の水栓メーカーをチェックしてみましょう。

メーカーの公式サイトを確認する

お使いのシャワーヘッドやシャワーホースのメーカーや品番は分かるけど、ネジサイズ・規格がG1/2なのか不安という方もいますよね。

また、メーカーや品番が全く分からないという場合もあるでしょう。

そういった場合は、各メーカーのホームページでシャワーヘッドやシャワーホースの形などで絞り込んでいくのもひとつの方法です。

キレイはだお
TOTO・LIXIL・SANEI・KAKUDAI・GROHEといったメーカーなら、ミラブルplusを直接簡単に取り付けできます。

ですが、どうしても不安だという方は、各メーカーのホームページにある製品に関する情報や取扱説明書をチェックしてみましょう。

ミラブルplus(プラス)ネジサイズ・規格が合わないメーカー

ミラブルplus(プラス)のネジサイズと合わないメーカーについて解説していきましょう。

ネジサイズが合わないメーカー

ミラブルplusのネジサイズと違うのは、

G1/2規格じゃないメーカー
  • KVK(ケーブイケー)
  • MYM(現在はKVK)
  • NORITZ(ノーリツ)
  • Rinnai(リンナイ)

というようなメーカーです。

お使いのシャワーホースが上記のメーカーだった場合、ミラブルplusシャワーヘッドをシャワーホースに直接取り付けることができません。

ですが、上記メーカーのシャワーホースだったからといって、ミラブルplusシャワーヘッドが取り付けられないわけではありません。

キレイはだお
ネジサイズが合うようにアダプターを取り付ければ解決できます。

ネジサイズが合わない時の対処法

KVK(MYM)・NORITZ・Rinnaiといったメーカーでも、G1/2規格に変換するアダプターを使えばミラブルplusシャワーヘッドの取り付けが可能です。

MEMO

例えば、iPhoneでお馴染みの「Lightningケーブル」端子を「Type-C」に変換するアダプターのような部品を付ければ問題ないということです。

G1/2規格に変換するアダプタ
G1/2規格に変換するアダプター

単純にネジサイズ・規格が合わないだけなので、アダプターさえつければ何の問題もなくミラブルplusのある生活が始められます。

G1/2規格に変換するアダプターはホームセンターで安く購入することもできますし、正規代理店であれば無料でプレゼントしているところが多いです。

なので、ミラブルplusを購入するなら、特典が豊富な正規代理店オンラインショップがおすすめですね!

ミラブルplus(プラス)ネジサイズと同じで水漏れするケース

ミラブルplus(プラス)とネジサイズが同じでも、シャワーヘッドとシャワーホースの接続部分から水漏れするケースがあります。

付属のゴムパッキンを使う

ミラブルplusを購入すると、取扱説明書やオーナーズカードと一緒に「ゴムパッキン」が付属されています。

このゴムパッキンは、ミラブルplusシャワーヘッドを取り付けた際、ネジサイズ・規格が同じにも関わらず水漏れする可能性があるからなんです。

もし、ミラブルplusシャワーヘッドの接続部分から水漏れする場合、もう1度シャワーホースにしっかり取り付けができているか確認してみましょう。

問題なく取り付けができている場合は、シャワーホースの内側に付属のゴムパッキンを入れることで水漏れを止水することができます。

G1/2漏水規格アダプターを使う

付属のゴムパッキンをシャワーホース内側に入れれば、ミラブルplusによる水漏れは無くなります。

キレイはだお
ですが、ごく稀に環境によって水漏れがなおらない可能性があります。

そういった場合には、G1/2ネジサイズの漏水規格アダプターをホームセンターなどで購入して取り付けなければいけません。

シャワーホースが同じG1/2規格のネジサイズでも、稀に水漏れするケースがあるということを覚えておきましょう。

ミラブルplus(プラス)取付けによるネジサイズの注意点

ミラブルplus(プラス)シャワーヘッドを取り付ける際、ネジサイズにおける注意点について解説していきましょう。

ミラブルplusの取り付けにおいて、ネジサイズで注意するポイントはひとつです。

キレイはだお
それは、ミラブルplusを無理やり取り付けようとしないことです。

浴室シャワーホースのネジサイズが、ミラブルplusシャワーヘッドと同じG1/2規格だったら、力を入れなくても簡単に取り付けができます。

ただ、シャワーホースに取り付ける際、ミラブルplusシャワーヘッドが傾いていたりすると、ネジがうまくはまらないこともあるんです。

ネジサイズが同じだからといって、無理やりミラブルplusシャワーヘッドを取り付けようとすると、ネジの部分が破損してしまう可能性があります。

なので、ミラブルplusシャワーヘッドを取り付ける際は、シャワーホースに対して垂直になるようにしてネジを回すようにしましょう。

まとめ(ミラブルplusのネジサイズ・規格は 国際汎用基準)

ミラブルplus(プラス)シャワーヘッドのネジサイズ・規格について解説してきました。

ミラブルplusシャワーヘッドのネジサイズは「国際汎用基準G1/2規格」なので、一般的に多く使われているネジサイズです。

お使いのシャワーヘッドが「TOTO・LIXIL・SANEI・KAKUDAI・GROHE」というメーカーであれば、シャワーホースに直接ミラブルplusを取り付けることができます。

また、お使いのシャワーヘッドがG1/2規格でない場合でも、接続部分にアダプター(アタッチメント)を付ければ、ミラブルplusシャワーヘッドが取り付けられます。

こちらの正規代理店でミラブルplusを購入すると、ネジサイズが合わなかった場合に、無料でアダプターをプレゼントしてくれるんです!

さらに、選べる5,000円分のギフト券がもらえるので、アフターケアもバッチリの正規代理店でお得にミラブルplusを購入しましょう‼︎

\5,000円分ギフト券付き!/