ミラブルplus(プラス)を使ってみると、交換する前に使っていたシャワーヘッドと比べて少し違う現象が起きることがあります。
散水板から水が出ない穴があったり、シャワーを出すと変な異音がするなど「ミラブルplusが故障してるのかもしれない・・・」と不安に感じることがあるかもしれません。
この記事でわかること
- ミラブルplusが故障してない可能性。
- ミラブルplusの故障となりうる原因。
- ミラブルplusを故障させない正しい使い方。
- ミラブルplus故障時の問い合わせ情報。
ミラブルplusシャワーヘッドは、ストレート水流とミスト水流で水が出てくる散水穴が違うので、必ず水が出ない散水穴があるんです。
また、シャワーを出している時の異音は、空気を含ませてウルトラファインバブルを生成する際の吸気音なので、故障しているわけではありません。
実際、ミラブルplusを使っていますが、正しい使い方をすれば簡単に故障するようなシャワーヘッドではありません。
もし、ミラブルplusを購入する前にすぐ故障するかもと不安に感じている方は、そういった心配をする必要はないですし、しっかり保証がついているので、安心してお肌にやさしいミラブルplus生活を始めてみましょう!
ミラブルplusシャワーヘッド故障と勘違いやすい現象
ミラブルplus(プラス)シャワーヘッドの故障と勘違いしやすい現象を解説していきましょう。
ミラブルplusの故障と勘違いしやすい現象
ミラブルplusの故障と勘違いするのは、
- 水が出ない散水穴がある。
- シャワーを使うと異音がする。
- シャワーを止めても水漏れする。
というような現象です。
水がでない散水穴がある
ミラブルplusシャワーヘッドの散水板には、「中央に集中している散水穴」と「周りを囲んでいる散水穴」の2種類があります。
真ん中に集中している散水穴は、ミラブルplusシャワーヘッドをストレート水流で使用する時に水が出てきます。
ストレート水流の写真をみても分かるように、周りを囲んでいる散水穴からは水は出ていませんが、故障しているわけではありません。
ミラブルplusシャワーヘッドをミスト水流で使用すると、真ん中に集中している散水穴からは水が出ません。
ミスト水流は、散水板の周りを囲んでいる散水穴からしか水は出ないので、真ん中の散水穴から水が出なくても故障しているわけではありません。
ミラブルplusシャワーヘッドを使うモードで、水が出る散水穴と出ない散水穴が切り替わる仕組みになっています。
シャワーを使うと異音がする
ミラブルplusシャワーヘッドは、シャワーを出している時に何か変な異音がすると感じる方も多いんじゃないでしょうか?
私もミラブルplusを初めて使った時、何か「シューッ」というような風を感じる音がするので、取り付け方がおかしいのか気になることがありました。
ミラブルplusは、株式会社サイエンスの特許技術である「トルネード方式」により、ウルトラファインバブルを作り出すために必要な「空気を混入させるために生じる音」なので、故障しているわけではありません。
逆に、ミラブルplusシャワーヘッドを使っていて、吸気音が全くしないようだと故障している可能性があるということになります。
今まで使っていたシャワーヘッドと比べて、ミラブルplusシャワーヘッドはこういった特徴があることを認識しておけば、安心して使用することができますね。
シャワーを止めても水漏れする
ミラブルplusシャワーヘッドを使用した後、水を止めてシャワーフックにかけておくと、しばらく水漏れしているような状態になります。
これは水漏れしているわけではなく、ミラブルplusシャワーヘッドに残った水を排出している状態なので、故障しているわけではありません。
もし、水漏れの状態が数分間おさまらないようであれば、シャワーの蛇口がしっかりと閉められているかどうか、しっかりとチェックしてみましょう。
以前のシャワーヘッドとミラブルplusを比較しない
交換前に使用していたシャワーヘッドが一般的なシャワーヘッドだった場合、ミラブルplusシャワーヘッドとあまり比較しない方がいいでしょう。
シャワーを使用する時の吸気音などは、一般的なシャワーヘッドにはない特別な機能が搭載されていますから、すぐに故障していると決めつけずに原因をしっかりと見極める必要があります。
ミラブルplusシャワーヘッドが故障する主な原因とは
ミラブルplus(プラス)シャワーヘッドが「故障する主な原因は何か?」について解説していきましょう。
ミラブルplusから水漏れする原因
ミラブルplusが水漏れするのは、
- うまく取り付けできていない。
- パッキンが破損している。
というような原因が考えられます。
ミラブルplusシャワーヘッドを取り付ける際、シャワーホースのネジ接続部分にうまく取り付けができていない可能性があります。
シャワーホースのネジ形状が違っていて、無理やり取り付けると故障する原因となります。
また、逆にしっかりと取り付けはできているけど、ミラブルplusシャワーヘッドをキツく締めすぎてOリングが破損している可能性も考えられます。
ミラブルplusの水圧が低くなる原因
ミラブルplusシャワーヘッドを使っていて、
- 以前よりも水圧が弱くなった。
- 散水穴から水が出なくなった。
と感じることがあります。
よくある原因として考えられるのは、トルネードスティックのろ材(塩素を除去するもの)が詰まってしまっている可能性があります。
トルネードスティックの使用期限は、ミラブルplusシャワーヘッドを使用する環境によって違いますが、約1〜3ヶ月ごとに交換するのが推奨されています。
なので、以前よりもシャワーの勢いがなくなったと感じたら、トルネードスティックを交換、もしくは取り外してから使ってみましょう。
ミラブルplusが破損・変形・変色する原因
ミラブルplusが破損・変形・変色する原因は、
- ミラブルplusを落下させてしまった。
- ミラブルplusに化粧品などが付着した。
- シャワー温度を45℃以上で使った。
というようなことが考えられます。
ミラブルplusシャワーヘッドの中には、ウルトラファインバブルを生成するための機能部品が使われています。
落下もしくは壁にぶつけるような衝撃を与えてしまうと部品が外れたり破損の原因になりますので、滑り落とさないように注意する必要があります。
また、クレンジング剤、整髪料、ヘアカラーなどが付着した状態でミラブルplusを放置してしまうと、変形したり変色する原因となるので、必ずきれいに洗い流すようにしましょう。
ミラブルplusシャワーヘッド故障させない正しい使い方
ミラブルplus(プラス)シャワーヘッドを故障させないために、正しい使い方をしっかりとマスターしましょう。
ミラブルplusを落下させたりぶつけない
ミラブルplusシャワーヘッドを落下させたり、浴槽や壁などにぶつけて衝撃を与えてしまうと、故障の原因になってしまいます。
もちろん、ちょっとした衝撃くらいでは簡単に故障することはありませんが、シャワーヘッドとしてはかなり高価ですから、お肌と同じようにやさしく扱うようにしましょう。
シャワーの温度は45℃以下で使用する
ミラブルplusシャワーヘッドは、シャワー温度が熱すぎると変形・変色することがあります。
高温すぎると変形・変色の可能性あり
ミラブルplusシャワーヘッドは、シャワーの温度を45℃以下で使うことを推奨しています。
60℃以上の熱湯をミラブルplusシャワーヘッドで使ってしまうと、破損・変形・変色してしまうことがあるので注意しましょう。
ミスト水流は肌との距離で温度調整
ミラブルplusシャワーヘッドをストレート水流で使用する場合、個人的にはシャワーの温度が40℃くらいでちょうど良い感じです。
ですが、ストレート水流からミスト水流に切り替えると、一気に温度が下がったように感じてしまいます。
なので、ミスト水流を使用する場合は、シャワーヘッドとお肌の距離を近づけることで解消させることができます。
トルネードスティックは定期的に交換する
塩素を除去する機能があるミラブルplusのトルネードスティックは、定期的に交換する必要があります。
約1〜3ヶ月の頻度で交換する
トルネードスティックの使用期限は、水に含まれる塩素の量などによって違ってきますが、基本的には約1〜3ヶ月ごとに交換することが推奨されています。
使用期限を過ぎた状態でトルネードスティックを使い続けると、シャワーの勢いがなくなったりする原因となります。
なので、ミラブルplusシャワーヘッドを故障させないためにも、最低3ヶ月に1回は交換するようにしましょう。
トルネードスティックを外して使う
ミラブルplusシャワーヘッドは、必ずしもトルネードスティックを装着しないといけないわけではありません。
トルネードスティックは、お肌に影響を及ぼす塩素を除去する役割がメインとなっているので、塩素がそれほど気にならない方は付けなくても大丈夫です。
使用期限が切れたトルネードスティックを付けていると、ミラブルシャワーヘッド本来の力を発揮できなくなってしまいます。
なので、トルネードスティックの機能が必要なければ、ミラブルシャワーヘッドだけで使うようにしましょう。
浴槽などにミラブルplusを水没させない
ミラブルplusシャワーヘッドは、お湯の入っている浴槽に水没させてしまうと、吸気口から水中に含まれる小さなゴミなどが入り込んでしまう可能性があります。
ゴミが入って詰まりの原因になりますし、シャワーの勢いを低下させる原因にもなるので、浴槽の中に水没させたりしないよう注意しましょう。
ミラブルplusシャワーヘッドが故障した時の問合わせ先
ミラブルplus(プラス)シャワーヘッド故障時のお問合せ先について解説していきましょう。
万が一、ミラブルplusが故障した場合、
- 0120-3434-26
- 年中無休(24時間受付)
※対応は後日になる場合があります
ミラブルplusの製造元である株式会社サイエンスのカスタマセンターに連絡すると安心です。
ただ、ミラブルplusシャワーヘッドを「5年保証付き」正規代理店で購入した場合、購入した正規代理店へ問い合わせるようにしましょう。
まとめ(ミラブルplusシャワーヘッドによる故障の原因)
ミラブルplus(プラス)シャワーヘッドが故障する原因について解説してきました。
ミラブルplusシャワーヘッドは、特許技術である「トルネードミスト方式」が使われているので、一般的なシャワーヘッドとはちょっと違います。
ウルトラファインバブルを生成する際、空気を混入させるための吸気音がするので、故障していると勘違いすることもあります。
また、ミラブルplusシャワーヘッドは「ストレート水流」と「ミスト水流」に切り替えると、それぞれ水が出てくる散水穴が違うため、全く水が出てこない散水穴があるんです。
こういったミラブルplusシャワーヘッドの仕組みを知っていれば故障していないことが分かりますが、初めて使う場合は故障したかもしれないと不安に感じてしまうこともあるでしょう。
ですが、ミラブルplusシャワーヘッドは、正しい使い方をしていれば簡単に故障することはありません。
しっかりとメーカー保証も付いていますし、正規代理店によっては延長保証として最大5年間の保証が付いているので、安心して利用することができます。
私もミラブルplusシャワーヘッドを使い始めた頃は、今まで使ってたシャワーヘッドと全然違うので戸惑いもありましたが、今となってはミラブルplusのあるバスタイムが欠かせません。
お肌にやさしくうるおいを与えてくれるミラブルplusシャワーヘッドで、毎日リラックスできるバスタイム生活を始めてみましょう!